結婚線が長い手相

目次

人生の節目を読み取る線

近年晩婚化が叫ばれていますが、どんなに時代が変わっても結婚は人生の大きな節目です。それを占う結婚線は、ハッキリと表れている時が、出会い運のピークであり、結婚の絶好のタイミングとなります。この結婚線は、小指の付け根と感情線の間で伸びる横線を指します。表れていない人も多く、表れていることがラッキーとも言えます。結婚線では、その人の恋愛や結婚に関わる意識や、恋愛相手や結婚相手と出会いの時期、結婚後の傾向などを読み取ることができます。短く表れることが多く、見落としやすい線でもあります。小指と薬指の間から下した垂線よりも長ければ、長めのものになります。それでは、この結婚線が長い手相について説明していきます。

太陽線に達している長い結婚線

長い結婚線では、太陽線に届いていることがあります。太陽線は、薬指の付け根の領域の太陽丘に表れる線です。この場合、良い結婚に巡り合えるとされます。自ら良い結婚を目指して、努力を惜しまないようです。幸せな結婚生活を示唆していることになります。経済的に恵まれた結婚ができるはずです。女性の場合、玉の輿に乗れることが考えられます。もし太陽線に届いていない場合は、財産や社会的な地位などに恵まれた結婚になることを示唆します。また、自分を磨いたり、対人関係を広げると開運するとされます。いずれにしても、その人にとって満足の行く結婚ができるはずです。

太陽線を越えている長い結婚線

長い結婚線では、時として太陽線を越えて表れていることがあります。太陽線は太陽丘に表れる線なので、これを越えていることは、かなり長いことになります。結婚線は長いと吉相とされていますが、長過ぎると意味合いが違ってきます。この場合、結婚話のおいしい話には注意が必要なことを示します。高学歴、高収入、容姿端麗などと完璧過ぎる上に、愛情にあふれている人が突然言い寄って来るなんてこともあるかもしれません。裏がないか慎重に行動することが吉につながります。しかし、出会い運は高いので、良く見極めれば、理想の相手と巡り合えるはずです。

結婚線が1本に合流している長い手相

2本の結婚線が1本に合流して長めになっていることがあります。この場合、結婚するにあたって、何らかの乗り越えなければならない障壁があることを示します。家族や親族の反対、家柄や年齢差、仕事を辞めるか続けるかなどが考えられます。国際結婚の場合もあるかもしれません。交際期間中は、何かと辛いことが多くなるとされます。しかし、それらは必ず乗り越えられ、最終的には結婚につなげられる運勢を示しています。合流した後の線が、しっかりと真横に伸びている程、その結婚が、最良のものとなります。最後まで諦めない愛が要となるようです。

まとめ・基本的に吉相となる

結婚線は、ハッキリと表れている時が、出会い運のピークや、結婚の好タイミングとなります。表れていること自体がラッキーなものです。結婚線は小指と薬指の間から下した垂線よりも長ければ、長めのものになります。長く表れている結婚線には、それなりの結婚に対する姿勢が見られることがわかります。太陽線に達していると、経済的に恵まれた結婚ができることになります。太陽線を越えていると、おいしい結婚話に注意が必要なことになります。長過ぎるとマイナスの要因も含まれますが、出会い運は良いはずです。1本に合流して長い場合、乗り越え越えなければならない障壁があり、辛いことがあっても最終的に結婚できることになります。長い結婚線が表れていたら、それぞれの意味に合わせて対応したいものです。

手相資格通信講座
手相資格通信講座

関連記事

生命線が2本ある手相

手相における女性の生命線の見方

手相にKY線を持つ人の運勢の見方

運命線が斜めに伸びている手相

運命線が二股に分かれる手相

運命を語る運命線の基本的な手相の見方