目次
手相から分かる適職
手相は、その人の生まれ持った特性を知ることが出来るので、その特性から適職を見出すことも出来ます。今の仕事が向いていないと感じたり、自分にはどんな仕事が向いているのか知りたいと思ったりした時、手相を見ることで何かヒントを得られるかもしれません。
直感線
「直感線」とは月丘に縦に弧を描くような線のことを言います。名前の通り、直感力に優れた人に現れる線ですが、大変珍しい線とされています。右手に直感線がある人は、人前で話したりすることが得意なので、講師の仕事などが向いています。また、プレゼンテーションが得意なので、こうした場でも成果を発揮することができそうです。左手に直感線がある人は、発想力が優れているので、商品の企画開発や、発明で一発当てることも出来るかもしれません。また、左手の直感線は芸術家の方にもよく見られる相とされています。
何本もあるフェロモン線
薬指と小指の間から太陽丘に向かってゆるくカーブしながら降りてくる線を「フェロモン線」といいます。この「フェロモン線」が何本もある場合、多くの人の心を動かす能力があり、特に芸術家に適していることを意味しています。右手にこの相を持つ人は、俳優、ダンサー、ミュージシャンなどあなた自身が注目される職業に適しています。また、左手の場合は、文学や絵画の才能を持つ人が多く、作家や画家などに適しています。
マネジメント線
「マネジメント線」とは、生命線の起点部分から人差し指と中指の間に弧を描くように伸びる線のことを言います。名前の通り、人の適性を見ながら管理することに優れており、経営者や人事担当者などに適しています。
太陽線に合流する人気線
「人気線」とは、月丘の下部あたりから運命線方向に向かって伸びる斜めの線の事をいいますが、この人気線が太陽線に合流する場合は、クリエイターとして成功することを意味しています。
医療線
小指と薬指の間に複数本出ている線を「医療線」といいます。医師や看護師、薬剤師などに医療に携わる人に多く出る線ですが、仕事の適性というよりは、医療の知識を持っている人に出る線と言われています。医療に関係ない場面でも他人の変化を敏感に察知するので、気遣いの出来る人にも多く現れる線です。
造形線
感情線と知能線を繋ぐように走る線を「造形線」といいます。ものづくりの才能がある人に多く現れます。また、自らの能力が人に知られていくという意味もあり、講師をしたり、教室を開いたりすることにも適しています。
小指に入る横線
小指に関節部分とは別の横線が入っていたら、それは文才のある人に多く見られる相です。小説家やライター、コラムニストなど文章を書く仕事をすると能力が開花しそう。コミュニケーション能力にも優れているので、接客業や営業職にも適しています。
ソロモンの環
人差し指の付け根に、人差し指をぐるりと囲む様に現れる輪のような線を「ソロモンの環」といいます。指導力や支配力を示す木星丘を強調する意味もあり、指導者として成功することを表しています。教師だけでなく、持ち前のリーダーシップを発揮して経営者としても成功することが多い相です。
あなたに当てはまる相はありましたか
手相から分かる適職をご紹介しましたが、いかがでしたか。もし当てはまるものがあったら、新しいステップに向けて動き出すのもいいかもしれませんね。