手相だけじゃない手相
手相というと手のひらに刻まれたシワを連想しますが、実は色んな要素があるのをご存じですか?手の大きさ、厚み、指の長さやほくろまで、色んな要素が組み合わさって手相を作っています。そのため手のひらのシワだけにとらわれず、色んな要素を組み合わせて占うことで、より正確な診断をすることが可能になります。
今日は、手の大きさなどについて詳しく見ていきましょう。
手の大きさは性格を表す
男性の手は大きく、女性の手は小さいと言われていますが、これって実はそうでもないんだとか。背の高い方は男女関係なく手が大きい傾向があり、反対に背が低い方は男女関係なく手が小さい傾向があるそうです。でも、背の高い方でも手が小さかったり、反対のことがあったりしますので、手の大きさって男女の差ではなくどちらかと言うと個人差ということになるんですね。
1.手が大きい人
手が大きい方は、感受性が高くて繊細なところがあります。また、積極的に外に出ていくよりも、家の中にいることを好みます。性格は辛抱強いのですが、少し地味で華やかな物や場所はあまり好きではありません。
仕事も1人でコツコツ進めることが好きですし、同じことの繰り返しがそこまで苦にならないタイプなうえ、とても丁寧ですので、工場などのライン作業も向いていますが、職人さんが行うような専門職にも向いています。
ただし恋愛はくよくよしすぎるところがあり、人にアドバイスを求める割には「でもでもだって」を繰り返します。もう少し自分に自信を持ちたいところですね。
2.手が小さい人
手が小さい方は社交的で大胆な性格をしています。積極的に人が集まるところに出かけては色んな人と知り合い顔を広げていきます。細かいことを考えるのは苦手で「何とかなる」と常に思っているさっぱりタイプの方が多いでしょう。
仕事では、人に使われることよりも、自分で会社を興す方が向いています。持ち前の積極性と社交性、そしてプラスのエネルギーで事業を成功させることができるでしょう。お金の使い方も大胆ですが、使ったお金が更に多くのお金を呼びこむような使い方ができるタイプでもあります。
恋愛でもかなり積極的にアピールしていくことができるでしょう。頭が良い方ですので相手の心を掴むために色んなことを試してみますが、自分に脈がないと分かると、頭を切り替えてすぐに次の人を探すことができるドライな一面も持っています。
指の長さから分かる性格や傾向
1.指がとても長い人
指がとても長い方は現実離れしている方が多いでしょう。他の人が到底思いつかないような突拍子もないことを考えていたり、急に思いついて転職することもあります。
2.指が長い人
指が長い方は感受性が強く繊細な性格の方が多い傾向があります。やや潔癖なところがあるので神経質な人と言われることもあるかもしれません。芸術家タイプの賢い方が多いでしょう。
3.指がとても短い人
指がとても短い方は、感情表現がストレートな傾向があります。喧嘩っ早い一面があるので注意が必要です。また子供っぽいところがあり興味の対象がよく変わります。
4.指が短い人
指が短い方は、デスクワークよりも肉体労働の方が向いているタイプが多いでしょう。性格は単純で元気が良いと言われることが多いですね。休日は家にじっとしているよりもどこかに行くことが多いタイプです。